学校ブログ

【修学旅行】

3年生は、5月7日(水)~9日(金)に修学旅行に行ってきました。1日目は、沖縄県平和祈念資料館で平和学習を行いました。平和集会での代表生徒の誓いの言葉が心にしみわたりました。その後、バスで北上しホテルへ到着後、海水浴を楽しみました。少しだけ雨が降る時がありましたが、1日目の行程を予定通り行うことができました。           

2日目は、まず、紅芋タルトで有名な『お菓子御殿』へ行きました。その後、船に乗って伊江島で民泊体験を行いました。離村式で民泊の方との別れを惜しむ生徒の様子から良い経験になっているものと確信しています。                            

最終日は、美ら海水族館や国際通りを散策するなど、楽しく活動できました。2日目と3日目は、晴天に恵まれました。                                 

生徒たちは、集合時間を守り、帰りの飛行機が遅延となっても有意義な時間を過ごすなど、3日間の旅行をそれぞれで楽しむことができました。保護者の皆様、生徒の送迎等で大変お世話になりました。また、帰りの飛行機が遅延となり、到着予定時刻が遅れたにもかかわらず、生徒たちを温かく迎えてくださりありがとうございました。

朝学3中テストについて

今年度、本校では、『朝学3中テスト』に取り組みます。これは、新見南中学校・哲多中学校と共同で、基礎学力の定着や学びノートでの学習習慣定着へのきっかけづくりを目的としています。宿題がない日や学びノートに取り組む内容が決まってない生徒は、ぜひとも活用してほしいと思っています。第1回のテストは、国語で5月21日(水)に実施します。 

ご家庭でもお子様に声を掛けてくださったり一緒に取り組んでいただけたりしましたらありがたいです。

給食だより 5月をお知らせにアップロードしました。

お知らせよりご確認ください。

学校だより4月をアップロードしました。

メニュー学校だよりからご覧ください。

自転車は車両!安全運転で一生無事故を!1年生交通安全教室

4月16日(水)1年生106名を対象に交通安全教室を行いました。講師に、新見警察署、岡山県交通安全教育講師団の田村講師と大月講師、交通協助員の方3名計7名の方をお迎えし、自転車点検の方法、路上走行のルールとマナーについて学習しました。

まず、講師の方からは、自転車点検の方法を教えていただきました。次に、講師の方が、実際に自転車に乗って、駐車車両を通過するときに注意することなどを学びました。

これから3年間の自転車通学が始まる1年生にとって有意義な時間となったようです。今日の交通安全教室で学んだことを日頃から意識して、一生無事故を実現しましょう。講師の皆さんありがとうございました。

広告
020832
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る