学校だより4月をアップロードしました。
メニュー学校だよりからご覧ください。
学校だより4月をアップロードしました。
メニュー学校だよりからご覧ください。
自転車は車両!安全運転で一生無事故を!1年生交通安全教室
4月16日(水)1年生106名を対象に交通安全教室を行いました。講師に、新見警察署、岡山県交通安全教育講師団の田村講師と大月講師、交通協助員の方3名計7名の方をお迎えし、自転車点検の方法、路上走行のルールとマナーについて学習しました。
まず、講師の方からは、自転車点検の方法を教えていただきました。次に、講師の方が、実際に自転車に乗って、駐車車両を通過するときに注意することなどを学びました。
これから3年間の自転車通学が始まる1年生にとって有意義な時間となったようです。今日の交通安全教室で学んだことを日頃から意識して、一生無事故を実現しましょう。講師の皆さんありがとうございました。
給食だより 4月をお知らせにアップロードしました。
<令和7年度入学式>
希望を胸に!輝け106名
4月10日(木)、新しい制服を身にまとった、1年生106人が元気に入学してきました。
在校生代表の生徒会会長 が、「私たち在校生も皆さんと同じように期待や不安、緊張を抱えて、この新見第一中学校に入学してきました。しかし、先生方や先輩方に優しく教えていただいたおかげで学校生活に慣れることができました。だから、新入生の皆さんも困ったことがあれば、上級生に声をかけてください。」と歓迎の言葉で新入生を迎えました。
これを受けて、新入生代表が、非常に落ち着いた様子で「新しい仲間とともに、中学生としての責任と自覚を持ち、勉強や部活動に精一杯取り組みます」との誓いの言葉を堂々とした態度で述べました。
新入生の皆さんが、中学生として、早く学校生活に慣れて、充実した日々を送れることを祈っています。
令和6年度の修了式が行われました。つい先日は雪が降ることもありましたが、今週は一転温かくなり桜の成長も一気に進む陽気になりました。式に参加した1,2年生は、晴れやかな表情をしており、また、その様子は年度当初よりも頼もしさを感じました。
各学年代表が修了証を授与されました。
校長先生は、同調圧力について、交通マナーと関連付けてお話をされました。
式の後、生徒指導担当の話があり、ここでも交通に関する説明がありました。
その後、学年に分かれ、学年集会が行われました。
明日から春休みです。始業式に生徒たちの元気な顔を見れることを職員一同、期待しています。
保護者の方をはじめ、地域の皆様方におかれましては、今年度も本校の教育活動に対するご理解、ご協力をありがとうございました。
来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。